項目 | 内容 |
---|---|
大会名 | 第22回宇部日報中学校軟式野球大会 |
開催日 | 2025年3月15日(土)16日(日)20日(木・祝) |
会場 | 【初日】宇部市野球場「ユーピーアールスタジアム」、恩田多目的広場、黒石体育広場、黒石中 【2日目】ユーピーアールスタジアム、恩田多目的広場 【3日目】ユーピーアールスタジアム、恩田多目的広場 |
時間 | 開会式は実施しない。 試合開始は、各会場とも午前9時とする。 |
主催 | (株)宇部日報社 |
共催 | 宇部市教育委員会 宇部市スポーツ協会 宇部市中学校体育連盟 |
後援 | 宇部野球連盟 |
投手力を中心とした守備力に自信。藤田、金増、長澤の中軸は長打力がある。機動力を生かした攻撃も得意。
(投)金増 希龍2
◎(捕)藤田旺志朗2
(一)長澤丈一郎2
(二)安井 天飛2
(三)西山 空翔1
(遊)奈古屋泰太1
(左)一本松 鷲2
(中)濱野 颯太1
(右)中村 祥太2
(補)現海 哉裕1
(〃)岩永 日陽1
(〃)原田 旭1
(〃)平原 侑樹1
(〃)岡田 蘭1
(〃)會田 陸人2
(〃)梅田 勝騎2
(〃)大西 琉空1
監督 江本 直彦
バッテリーを中心にした守りのチーム。積極的に次の塁を狙う走りの野球で少ない好機をものにし勝利を目指す。
◎(投)柴丸 廉2
(捕)矢野 太芽2
(一)今田 那知2
(二)川副 史恩1
(三)河村 光翔1
(遊)藤田 大馳2
(左)平田龍之介2
(中)梶山 逢人2
(右)來嶋 康平2
(補)岩田 悠生2
(〃)山本 和苑2
(〃)角井 龍斗2
(〃)久野琥太郎2
(〃)綿谷 永遠2
(〃)橋本 樹宜1
(〃)松村 大雅1
(〃)奥川 諒也1
(〃)山本 翔天1
(〃)井上 竜成1
(〃)山下 真睦1
(〃)荒巻 唯真1
監督 堀 隆寛
姥迫、元永の1、2番は走力がある。投手陣は主戦の戸山を含め5人と豊富。投打がバランス良く仕上がった。
◎(投)戸山 高虎2
(捕)中村 英司2
(一)岡田虎太郎2
(二)百合園蒼人2
(三)元永 悠之2
(遊)姥迫 禅2
(左)原田 陸2
(中)横山 蓮2
(右)細川 遼明2
(補)金重 昇治2
(〃)竹本 成志2
(〃)中野真之介1
(〃)岩﨑 喜成1
(〃)山田 蒼人1
(〃)高橋 翔太1
(〃)大島 裕斗1
(〃)正木 幹太1
監督 石津 光洋
「1点の重みを大切にする攻撃」を実行できるチームを目指している。日頃の練習の成果を試合で出し切りたい。
◎(投)髙瀬 理2
(捕)上田 基貴2
(一)大原 和武1
(二)小川 真宙1
(三)中島 陽斗1
(遊)小池 涼峨2
(左)田代 陽詩2
(中)鉄田 樹1
(右)松下 慶生2
(補)糸原史緒梨2
(〃)見嶋 大空1
(〃)末次 瑠伊1
(〃)嶋谷 健1
監督 徳田 和也
個の能力が突出した選手はいないが、各選手の特徴がうまく機能すれば大量得点も可能。内野の守備力には自信。
(投)山﨑 佑哉2
(捕)末永 響揮1
(一)小橋 優豪2
(二)有間 颯2
(三)平岡 碧斗1
◎(遊)菊池 暖2
(左)猪木虎太郎2
(中)二瓶 拓道2
(右)鈴木 海琉2
(補)鈴木 尊2
(〃)佐々木理壱1
(〃)山村 蒼人1
(〃)安川 拓志1
(〃)中村 蓮斗1
監督 藤野 和也
投手力は安定。冬場に課題の打力を鍛えてきた。市内一の「機動破壊」の走塁を実践し、好機をものにしていきたい。
(投)辻井 唯人2
◎(捕)冨永 湊太2
(一)亀谷 和磨2
(二)山砥 祐希2
(三)白川 大翔2
(遊)上鶴 拓真2
(左)村田 陽亮2
(中)渡邉 爽真2
(右)白井 暖真2
(補)磯部真結子2
(〃)建山 智哉1
(〃)福元誠志郎1
(〃)谷川 智哉1
(〃)中本 康太1
(〃)舩場 皐輔1
(〃)福元恒志郎1
(〃)山本 義久1
(〃)別所 慧人1
監督 中村 祐輝
秋の市新人大会優勝。身体能力、体格に恵まれた選手が多い。気付き、考え、行動するを意識しチーム力を高めている。
(投)清水 友貴2
(捕)平岡 悠希2
(一)木下 柊太2
(二)玉井 海大2
◎(三)熊岡 湊太2
(遊)銭谷 大志2
(左)杉原 悠純2
(中)佐藤 湊2
(右)舘野 晴経2
(補)末繁弘志郎2
(〃)伊藤 正也1
(〃)竹村 斗波1
(〃)中村 琉星2
監督 安野 朋宏
投手陣は百衣、寺田、岩本とタイプが異なる3人。小技を絡めたスモールベースボールで1点にこだわり勝利を目指す。
◎(投)百衣 新2
(捕)岩本 瑛斗2
(一)寺田 遼2
(二)紀村 保1
(三)藤井 理人2
(遊)藤田 暁1
(左)香月 佑斗1
(中)山縣 海斗2
(右)兵間 尋1
(補)川﨑 史陽1
(〃)土井 拓弥1
監督 池田 涼悟
主戦の米田は直球に力がある。少人数で限られた練習しかできていないが、声掛けを大切にし、勝利をつかみ取りたい。
(投)米田 伺宇2
(捕)岩佐和久平1
(一)三浦 雄大1
(二)大田 英幹1
(三)臼井隆之介1
◎(遊)臼井 陸人2
(左)長安健太朗1
(中)松谷 綾士2
(右)松原 巧人2
(補)住吉 穂空1
(〃)藤本 淳平1
(〃)田中 義海1
(〃)植野 成道1
監督 松崎 賢
【20日】
2回戦
鴻南
0000000━0
001100×━2
東岐波・西岐波
(鴻)柏村-頼廣
(東・西)金増-藤田
▽二塁打=安井(東・西)
藤山・フ大付
0000000━0
200003×━5
厚狭
(藤・フ)辻井、上鶴-冨永
(厚)岡崎-大田陽
▽二塁打=大田陽、豊島、大田陸(厚)
阿知須
726━15
114━6
楠
(3回時間切れ)
(阿)宮路、井上-堀江
(楠)米田、長安、岩佐、臼井陸-臼井陸、岩佐
▽三塁打=堀江(阿)、臼井陸(楠)▽二塁打=岩佐(楠)
黒石
0000000━0
002022×━6
MINEクラブ
(黒)寺田-百衣
(M)諏訪、上村、小川、五島-上村、藤井人
▽本塁打=河添(M)湯田
001001━2
102312━9
厚南
(6回コールド)
(湯)佐竹、仮屋崎、住田-反田
(厚)熊岡-銭谷
▽本塁打=熊岡(厚)▽三塁打=熊岡、佐藤(厚)▽二塁打=堤、住田(湯)熊岡、佐藤(厚)
高千帆
0200110━4
1010000━2
桃山クラブ
(高)植木-新良
(桃)山﨑、菊池-菊池、末永
▽本塁打=森(高)▽三塁打=山﨑(桃)▽二塁打=森(高)
付属山口
204011━17
00000━0
川上
(5回コールド)
(付)小澤、平野、鷺川-平野、小澤
(川)松下、髙瀬-髙瀬、大原
▽本塁打=平野(付)
上宇部・神原
10000044━9
00005002━7
竜王
(延長8回)
(上・神)戸山、元永-中村
(竜)水井、藤本-山縣
▽三塁打=元永、中村(上・神)▽二塁打=原田(上・神)伊藤、渡壁、中嶋、鶴川(竜)
▽準々決勝
東岐波・西岐波
0201020━5
0000000━0
厚狭
(東・西)藤田、奈古屋-西山
(厚)大田陸、浅利-大田陽
MINEクラブ
02151━9
00001━1
阿知須
(5回コールド)
(M)諏訪、小川、五島-上村、藤井人
(阿)山田、樋方-堀江
▽本塁打=河添(M)▽二塁打=竹田(M)
厚南
1003110━6
0020000━2
高千帆
(厚)清水、平岡-平岡、熊岡
(高)村上、遠矢-新良
▽三塁打=玉井(厚)▽二塁打=佐藤、清水(厚)
付属山口
1001000━2
111002×━5
上宇部・神原
(付)平野、小澤-小澤、平野
(上・神)戸山、元永、姥迫-中村
▽本塁打=横山(上・神)▽三塁打=細川(上・神)▽二塁打=茅壁(付)原田(上・神)
【22日】
準決勝
MINEクラブ
30400━7
00000━0
東岐波・西岐波
(5回コールド)
(M)上村-諏訪
(東・西)金増、藤田-藤田、西山
▽三塁打=上村、前田(M)
▽二塁打=竹田(M)
上宇部・神原
0020000━2
0000003━3
厚南
(上・神)戸山、元永-中村
(厚)銭谷-熊岡
▽二塁打=銭谷(厚)
決勝
MINEクラブ
0020100━3
201003×━6
厚南
(M)諏訪、五島、諏訪、上村-上村、諏訪
(厚)清水、熊岡-平岡
▽本塁打=熊岡(厚)
▽三塁打=佐藤(厚)
▽二塁打=上村(M)、清水、玉井(厚)